三豊広域福祉会のサイトです

組織案内


(1)組織概要

組織概要

■事業概要

社会福祉事業

・丸山作業所 (S59.4.1開所)
  ① 就労移行支援事業 (定員6名)
  ② 就労継続B型事業 (定員54名)

・障害者支援施設 地域支援センターまるやま (H15.4.1 開所)
  ① 施設入所支援事業 (定員30名)
  ② 生活介護事業 (定員36名)
  ③ 地域活動支援センターⅡ型事業 (市事業) (定員 15名/ 日)
  ④ 短期入所事業 (定員3名)
  ⑤ 重心通所ひだまり (定員6名)
  ⑥ 障害児等療育支援事業 (県事業) (H15.10.1 開所)
   ・外来療育等指導事業 (そらまめ教室)
   ・訪問療育事業 ・施設支援指導事業
  ⑦ 特定相談支援事業
  ⑧ 生計困難者に対する相談支援事業(香川おもいやりネットワーク事業)

・グループホーム(共同生活援助事業)
  しげきホーム (定員6名) (H20.4.1 開所)
  山本ホーム  (定員7名) (H26.4.1 開所)
  流岡ホーム  (定員5名) (H30.4.1 開所)

公益事業

・障害者就業 ・生活支援センターつばさ (H20.4.1 開所)
  雇用安定事業
  生活支援事業

・日中一時支援事業 (市事業) (定員5名) (H15.10.1 開所)

■法人組織概要(S59.3.31 広域行政圏の1市9町で設立)

 理事(6名)  :社会福祉事業経営の有識者3名、地元代表2名、施設長
 監事(2名)  :医師会監事、学識経験者
 評議員(7名) :2市民生委員、 2市社協事務局長、障害者団体等3名

■業務組織概要

地域支援センター まるやま
 ・庶務課(5名)   :庶務及び法人事務局
 ・入所在宅課(25名):施設入所、生活介護、地域活動支援センター、短期入所、 日中一時、重心通所
 ・相談支援課(5名) :つばさ、特定相談
丸山作業所
 ・通所就労課(26名):就労移行、就労継続B型、グループホーム

(2)沿革

沿革
昭和57年11月  知的障害者援護施設を、昭和58年度において
          観音寺・三豊郡9町で社会福祉法人三豊広域福祉会を
          設立して、事業を実施する旨決定
昭和59年 3月  社会福祉法人三豊広域福祉会設立認可を受ける
昭和59年 4月  社会福祉法人三豊広域福祉会丸山作業所を定員20名で開所
昭和61年 4月  定員25名の認定を受ける
平成 4年 3月  増設作業棟完成 定員40名の認定を受ける
平成 7年 4月  定員45名の認定を受ける
平成15年 3月  地域支援センターまるやま竣工 指定知的障害者授産施設、
          指定知的障害者更生施設並びに 指定居宅支援事業者の
          指定を受ける
平成15年 4月  地域支援センターまるやま開所
          ・入所更生施設まるやま:定員30名
          ・知的障害者短期入所事業:定員3名(児を含む)
          ・知的障害児短期入所事業:定員3名(者を含む)
          ・デイサービスセンターまるやま:定員15名
          ・重症心身障害児(者)通園事業(B型):定員5名
平成15年10月  障害児(者)地域療育等支援事業 知的障害者生活支援事業
平成20年 4月  共同生活援助事業 しげきホーム 定員6名 開所
平成22年 4月  障害者自立支援法に基づく新事業体制へ移行
          ・障害者支援施設 地域支援センターまるやま
           ○生活介護事業:定員30名
           ○施設入所支援事業:定員30名
          ・障害者福祉サービス事業所 丸山作業所
           ○就労移行支援事業:定員6名
           ○就労継続支援B型事業:定員54名
平成24年 4月  生活介護事業の定員を30名から36名に変更
          重症心身障害児(者)通園事業(B型)が、障害児通所支援事業に移行
平成26年 4月  共同生活援助事業 山本ホーム 定員7名 開所
          特定相談支援事業開始
平成28年 4月  生計困難者に対する相談支援事業(香川おもいやりネットワーク事業)開始
平成30年 4月  共同生活援助事業 流岡ホーム 定員5名 開所
          障害児通所支援事業ひだまり:定員6名

(3)施設案内

案内図

ショートステイ
ショートステイ
食堂 浴室
食堂 浴室
医務室 訓練室
医務室 訓練室